モーツァルト/ロンドK371

ヘルマン・ユーリッセン(1996)


CD1(BRILLIANT CLASSICS 99713/4)
CD2(OLYMPIA OCD470)
CD3(BRILLIANT CLASSICS 94644)

モーツァルト/ホルン協奏曲全集
1.ホルン協奏曲第2番変ホ長調K417
2.ホルン協奏曲第3番変ホ長調K447
3.フラグメント ホ長調K494a(ユーリッセン完成版)
4.ホルン協奏曲第1番ニ長調K412&514
    (第2楽章:ユーリッセン編)
5.フラグメント変ホ長調K370b
6.ロンド変ホ長調K371(ユーリッセン校訂版)
7.ホルン協奏曲第4番変ホ長調K495
8.ロンド ニ長調K514(モーツァルトの声付)
  ヘルマン・ユーリッセン(ホルン)
   ロイ・グッドマン指揮
    オランダ室内管弦楽団
  ジョルジョ・メレウ(モーツァルトの声)(8)
  録音 1996年11月20〜23日

 ユーリッセンのホルンは特徴のある音ではありませんが、楽譜の研究は深いようです。この録音でもほとんど彼の校訂の楽譜です。中でも大変驚いたのが、聞いてびっくり「フラグメントK494a」の完成版でした。演奏時間が8分53秒と記載されていたので聞いてみましたら未完成の譜面の先まで作っています。モーツァルトのオリジナルのメロディと、オーケストラのメロディーをホルンに置き換えたメロディと彼の創作を組み合わせた「無理矢理の完成版」ではありますが、これが大変面白くてこのCDが価値あるものになりました。 
 ホルン協奏曲第1番の第2楽章はジェスマイアー版ではなくユーリッセン編曲のオリジナル版です。カデンツァも入ります。
 K370bもオーケストラにかなり手を加えた楽譜になっています。K371のロンドもユーリッセンの校訂ですがこれは60小節の提示部が入った完全版です。
 面白いのは最後のロンドです。第1番の第2楽章ですが、モーツァルトのホルン協奏曲と言えば、色違いのインク、楽譜にかかれたロイトゲープに対するいたずら書きが有名ですが、なんとここではモーツァルトが話しかけるように叱咤激励なのか、はたまた悪戯なのか話ながら演奏してる面白い録音です。


トップへ
戻る
前へ
次へ




テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル